ダイエット&ボディメイクに興味がある40代50代60代女性の皆様、こんにちは。
練馬区(NAS光が丘)および池袋のプライベートジムで活動中の、40代以上のダイエット・ボディメイク専門パーソナルトレーナーの小村です♪
今回は、「すぐに痩せる人と、なかなか痩せられない人の違い」 です。
その違いを皆さんにシェアしたいと思います。この違いを理解すれば、事前に気をつけることができ、具体的な対策も立てられます。ダイエット中の人やこれから始めようと思っている人は、ぜひ参考にしてください。
目次
【脱・三日坊主】ダイエットを成功させる秘訣は「やる気」ではなく「習慣化」
■痩せる人と痩せられない人の決定的な違い
結論から言うと、痩せる人と痩せられない人の一番の違いは「やる気」ではなく「習慣」 です。
「なんだ、やる気があれば痩せるんじゃないのか」と思った人もいるかもしれません。しかし、ここで誤解してほしくないのは、やる気があるからといって必ず痩せるわけではないということです。正確には、「やる気よりも習慣が大切」ということです。
例えば、「やる気があるからダイエットを始めたぞ!」と意気込んで、「明日からはブロッコリーとサラダチキンしか食べない!」「毎日筋トレして、できるだけ歩くぞ!」と、今できる精一杯の努力をしようとする人がいます。しかし、このような人は、残念ながら途中で挫折してしまうことが多いのです。
なぜなら、人間のやる気は長続きしない からです。
これは自然なことであり、決してあなただけが悪いわけではありません。人間は誰しも、気持ちに波があるものです。強い意志を持ち続けない限り、目標への執着が薄れ、継続することが難しくなってしまうのです。
■やる気に頼ると失敗する理由
やる気に頼ると、以下のような理由で失敗してしまいます。
- 気持ちの波がある
- 周りの環境や誘惑に負けてしまう
- やる気が下がった時に継続できない
ダイエット中、お菓子の広告を見たり、友人に食事に誘われたりすると、「まあ、ちょっとくらいいいか」と誘惑に負けてしまうことがありますよね。このように、やる気に頼ってしまうと、自分自身の気持ちや周りの環境に左右され、どこかで挫折してしまう可能性が非常に高いのです。
もちろん、短期間だけならやる気に頼って痩せられる人もいるかもしれません。しかし、数週間、数ヶ月という期間で考えた場合、やる気に頼ったダイエットは、ほとんどの場合うまくいかないでしょう。
■痩せる人は習慣を味方にしている
では、痩せる人はどうしているのでしょうか?
その答えは、痩せる人は「やる気」ではなく「習慣」に頼っている ということです。
例えば、歯磨きを思い出してみてください。ほとんどの人が毎日歯磨きをしていますが、「今日も歯を磨くぞ!ピカピカにするぞ!」と気合を入れて磨いている人はいないでしょう。
なぜ私たちは歯磨きを続けられるのでしょうか?それは、歯磨きが習慣になっているからです。毎日歯を磨くことが当たり前になっているので、特に意識しなくても洗面所に行き、歯ブラシを手に取り、シャカシャカと磨くことができます。
むしろ、歯を磨かないと気持ち悪く感じるほどです。ダイエットも、この状態を目指すのがベストです。つまり、ダイエットを「日常的な習慣」にする のです。期間限定のやる気ではなく、普段から続ける習慣にするのです。
■ダイエットを習慣にするための具体的なコツ
では、具体的にどうすればダイエットを習慣にできるのでしょうか?
そのコツは、「小さな努力を毎日続ける」 ことです。
習慣化するために最も大切なことは、とにかく毎日続けることです。週に1回だけ頑張るのではなく、毎日続けることで、徐々にそれが当たり前の状態になっていきます。そして、やらないと気持ち悪く感じる、違和感を覚えるという状態になるのです。
ここで重要なのは、「小さな努力」であるということです。最初から全力で頑張ってしまうと、疲れてしまい、続けることが難しくなります。全力疾走は、習慣化とは相性が悪いのです。
最初は、とにかく続けることを重視しましょう。1回あたりの努力は小さくても構いません。大切なのは、毎日続けることです。
■具体例
「小さな努力」とは、具体的にどのようなことでしょうか?
いくつか例を挙げてみましょう。
- 食事の記録をつける
- 最初から食事制限をするのではなく、まずは食べたものを記録するだけでもOKです。
- さらにハードルを下げるなら、おやつの代わりにプロテインを飲んだらカレンダーにしるしをつけるだけでも良いでしょう。
- 歩数を増やす
- いきなり1日1万歩を目指すのではなく、まずは1日1,000歩から始めてみましょう。
- 日常生活の中で、意識して歩く機会を増やすだけでも効果があります。
- 日光を浴びる
- 朝起きたら、まずは日光を浴びる習慣をつけましょう。
- 体内リズムが整い、活動的に過ごせるようになります。
このように、食事、運動、日常生活の中で、毎日続けられる小さな努力を見つけてみましょう。
人間は、行動することでモチベーションが上がりやすくなります。やる気は、ゼロから生まれるものではありません。まずは行動することで、徐々にやる気が湧いてくるのです。
最初は小さな一歩でも、続けていくうちに徐々にステップアップできます。例えば、最初は1日1,000歩だったのが、徐々に5,000歩、1万歩と増やせるようになるでしょう。
今回、食事の記録、歩数を増やす、日光を浴びるなどの例を挙げましたが、何をするかはあなた次第です。毎日続けられることであれば、どんなことでも構いません。
大切なのは、1回の努力の量ではなく、それを継続することです。
まとめ
今回の記事では、ダイエットを成功させる秘訣は「やる気」ではなく「習慣化」であるということ、そして、習慣化するための具体的なコツについて解説しました。
習慣化は、最初は難しく感じるかもしれません。しかし、一度習慣になってしまえば、あとは自然と続けることができます。
ぜひ今回の記事を参考に、小さな努力を毎日続けてみてくださいね(^^)q