ダイエット&ボディメイク中の40代50代60代女性の皆様、こんにちは。
練馬区(NAS光が丘)・池袋(ジェクサー池袋)で活動中の
40代以上のダイエット・ボディメイク専門パーソナルトレーナーの小村です♪
今回は、
「最近、摂取カロリーを減らしているのに全然痩せない…」

とお悩みの方にお伝えする記事となります。
摂取カロリーを減らしているのに痩せない理由
50代に入り、若い頃と同じようなダイエット方法ではなかなか効果が出にくくなったと感じる方は多いのではないでしょうか?
「痩せるためには、摂取カロリーよりも消費カロリーが多ければ良い」
これはダイエットの大原則ですよね。
でも、カロリー計算をして食事制限をしているのに、なぜか体重が減らない…
そんな経験はありませんか?
もしかすると、その原因はあなたの体質や生活習慣、そしてダイエット方法そのものにあるのかもしれません。
「摂取カロリー<消費カロリー」
これは、痩せるための絶対条件です。
しかし、この大原則が守られているはずなのに痩せないという方がいます。
その原因は、**「個人差」**という言葉で片付けるにはあまりにも複雑です。
①カロリー計算の落とし穴
体組成計で基礎代謝を測り、ネットで活動代謝を調べる・・・
そして、食べたもののカロリーを一つ一つ計算する・・・
一見、完璧なダイエットプランに見えますよね。
でも、本当に正確なカロリー計算ができているのでしょうか?
食品のカロリー表示はあくまで目安であり、調理方法や個体差によって実際のカロリーは変動します。
また、基礎代謝や活動代謝も、日々の体調や運動量によって変化します。
つまり、
「摂取カロリー<消費カロリー」をしているつもりが、実際にはそうなっていないということが多々あります。
②隠れた高カロリー食品
「食事制限しているのに痩せない」
という方は、隠れた高カロリー食品に注意が必要です。
例えば、
ドレッシングや調味料
スナック菓子や加工食品
果汁100%ジュース
アルコール
これらは、少量でもカロリーが高く、知らず知らずのうちに摂取カロリーを増やしてしまう可能性があります。
③ 筋肉量の低下
50代になると、基礎代謝が低下し、筋肉量が減少しやすくなります。
筋肉量が減ると、消費カロリーが減り、太りやすい体質になってしまいます。
無理な食事制限だけのダイエットは、筋肉量をさらに減らしてしまう可能性があります。
では、50代から健康的に痩せるためにはどうすれば良いのでしょうか?
今日からできる3つのことをご紹介します。
痩せるためには?今日からできる3つのこと
①自分の体を知る
まずは、自分の体質や基礎代謝量を把握しましょう。
体組成計で筋肉量や体脂肪率を測ったり、専門機関で検査を受けるのも良いでしょう。
②食事内容を見直す
カロリー計算だけでなく、栄養バランスも意識しましょう。
たんぱく質:筋肉量を維持するために必要
炭水化物:エネルギー源として必要
脂質:適量を摂取することが大切
ビタミン・ミネラル:代謝を助ける
食物繊維:腸内環境を整え、代謝を促進する
バランスの取れた食事を心がけ、加工食品や高カロリーな食品は控えめにしましょう。
③運動習慣をつける
筋トレは、筋肉量を増やし、基礎代謝を上げるために必須です。
スクワットや腕立て伏せなど、自宅でできる簡単な筋トレでも効果があります。
また、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動も取り入れ、消費カロリーを増やしましょう。
最後に
50代からのダイエットは、焦らずゆっくりと、自分のペースで進めていくことが大切です。
食事内容を見直し、運動習慣をつけ、健康的に痩せることを目指しましょう。
もし、一人で悩んでしまう場合は、専門家に相談することもおすすめです。